珊瑚・赤珊瑚の買取査定専門業者5選を比較形式でご紹介!【珊瑚のネックレスや指輪等アクセサリーの売買におすすめ!】

珊瑚買取で査定対象になる珊瑚商品の種類

公開日:2020/12/01  最終更新日:2020/10/16

宝飾品などに加工されるサンゴは、水深約100mほどで生息する樹木のように枝を張って成長する八放サンゴが使われます。買取業者も積極的な動きを見せており、とくに買取対象となるものであれば、高く買い取ってもらえる可能性もあります。ここでは査定対象になっている珊瑚商品の種類や特徴などについて紹介していきます。

買取査定で最も人気を集める赤珊瑚

買取査定の対象となる珊瑚商品の中でも最も人気を集めているのが、赤サンゴです。日本近海、とくに土佐湾沖合の水深約100~300mの海底に生息していて、高品質で知られています。人気の秘密は色合いにあります。深みある赤色を特徴としており、とくに赤黒くなるクリムゾンレッドのような赤黒さが増すほど査定対象としての価値も上昇します。

近年では、とくに価格上昇が著しいため手に入れるのが困難になりました。欧米でも根強い人気を集めており、アメリカではその色合いからオックスブラッド、ヨーロッパでは原産地の地名からトサといった名称で呼ばれることもあります。価格上昇に最も影響しているのが、中国や台湾など経済成長著しい中国語圏です。

古くから人気を集めている翡翠と並んで宝飾品として注目を集めていて、とくに富裕層を中心に購入意欲が高いことから価格高騰に影響しています。保存状態によっても違ってきますが、1gあたり7000円ともいわれており、数十年前の赤サンゴの宝石やネックレスであれば、数十万円から数百万円の査定がつくことも珍しくありません。

真珠のようなパールホワイトが魅力白珊瑚

美しいパールホワイトをした白サンゴも査定対象として人気です。長崎県の沖合に浮かぶ五島列島や沖縄近海や土佐湾、また南シナ海の水深約100~400mに生息しており、清楚な色合いから放たれる美しい輝きが魅力になっており、あらゆるシーンで活躍するアクセサリーや置物などに利用されています。

白サンゴは、原木の皮を剥いだ骨軸部分を加工することによってその色合いを発揮します。海底に生息している原木状態では柿色をしているので、ピンクサンゴや桃色サンゴと間違われることもありあす。その多くは、僅かに黄色を帯びたアイボリーカラーが多いものの、中には目を見張るほどの純白色もあります。

しかし皮を剥き磨かなければ識別が難しいことや、原木そのものが少ないので希少性も高くなりました。皮を剥ぎ、骨軸を磨いて加工することから、傷つきやすく保存や扱いに慎重さが求められます。買取の査定対象となる珊瑚商品の中でも赤サンゴに次ぐ人気があり、とくに純白に近いパールホワイトをしたものは、市場に出回ることすら少ないため、買取査定でも期待を持ってよいでしょう。

ワシントン条約規制対象となっている黒珊瑚

数ある中でもワシントン条約の規制対象になっているのが、黒サンゴです。その名の通り、漆黒のブラックカラーが特徴になっており、黒真珠のような見た目をしています。ウミカラマツやサビカラマツなど、原木の状態から黒い角質層をしており、他の珊瑚商品と比較すると軽めかつ木目が出やすいため、コーティングを施した上で、宝飾品などに利用されています。

かつては中国や台湾、インドネシアやフィリピン、あるいはオーストラリアなど、南シナ海から大スンダ列島やティモール海にかけての沿岸が原産地として知られていましたが、他の珊瑚よりも浅い水深50mほどに生息していたため、乱獲などにより減少しました。

現在ではハワイが主な原産地になっていて、国際条約の規制対象でもあることからハワイ州政府の管理のもとで現地の漁師のみに採集が認められています。当然ですが、輸出入が禁止されているため、日本国内に流通しているものは極めて少ないです。現在流通しているものは、国際条約による規制が始まった2006年10月以前に輸入されたものだけになります。これらであれば、国内に限って売買が認められているため、買取でも査定対象になります。

 

買取の査定対象になる珊瑚商品について触れてきましたが、役に立つ情報が見つかったと思います。年々希少性を増す珊瑚商品は、宝石から置物や彫り物まで、さまざまな形で利用されており、中には驚くほどの高値で査定されるものもあります。いずれも繊細かつ傷つきやすいので、もし手元にあるなら慎重に扱ってください。




サイト内検索
珊瑚買取専門店ランキング!
第5位 なんぼや
なんぼやの画像
記事一覧